オープンのお知らせ

工事も終わり、準備に追われる毎日です。
いよいよ11月10日(土)
11時30分よりオープン致します
御予約は11月3日より承ります
TEL(0263)32-8911
皆様の御来店を心よりお待ちしております
工事も終わり、準備に追われる毎日です。
いよいよ11月10日(土)
11時30分よりオープン致します
御予約は11月3日より承ります
TEL(0263)32-8911
皆様の御来店を心よりお待ちしております
本日から一旦閉店致します
色々雑務をし、松本へ移動いたします!
皆様本当にお世話になりました
最終日まで沢山のお客様に御来店頂き
感謝の気持ちで一杯です
これから更に頑張りますので
今後とも宜しくお願い致します
トラブルも昨日クリア出来まして
予定通り進んでおります
11月10日くらいをオープン目標に!
今日明日で上田市のレストロリンは閉店になります
9年と7ヶ月の間、皆様ありがとうございました
レストロリンは変化に向け動き出します。
11月上旬のオープンを目指し
ROTISSERIE RESTRORIN PLUS HUITを建築中です
松本市大手3-2-27 松本城大手門駐車場北棟1F
思いつきで色々動き形になってきた訳ですが
これからどうなるか???楽しみです。
現在のRESTRO RINは10月16日までの営業ですが
毎日満席の日が続いております
お早目の御予約をお待ちしております
松本店の情報は随時お知らせします
バタバタと決まった松本市への移転もようやく工事が始まり
大忙しな毎日を過ごしております
一度くらいは・・・というお客様にも沢山御来店頂き
なにがナンだか?解らぬまま夜中に仕事を終らす毎日です
上田店は10月16日(火)
閉店になります
11月上旬に松本市への移転に伴い
スタッフ、アルバイトを募集します!
* アルバイトはAM10:00?PM15:00
PM17:00?PM23:00くらいまで
時給¥850?まかない付きです 未経験者でも大丈夫です
* 正社員はAM9:00?PM23:00(休憩あり)
月給¥230000?(経験者優遇)
お問い合わせは午前中でお願い致します
(0268)26-3650 小林まで
先日調べていただいた鹿肉のセシウム検査の結果
来ました!
「白」でした
解ってはいたけどどうなんだろうと不安でしたが
やはり立科山麓はまだセ?フでしたね
猟師箕輪さんが言うとおりでした
取り急ぎ報告まで!
今後どうするかは未定です
野生種のアスパラなのですが
よくよく調べるとアスパラとは違う属種です
山菜のようなねっとりした感じ
僕は軽くバターでソテーして付け合わせでお出ししております
その他、サマートリュフやソルトブッシュのラム肉、
ほろ苦い春野菜 山菜など
マグレ鴨と桃の赤ワイン煮 子牛のステーキ
春は駆け足で過ぎていきますね
春の味覚をお楽しみ下さい!
2012年3月4日 佐久市布施にある長者原野菜予冷庫にて
第1回ジビエ祭りが無事に終了致しました
今回賛同してくれた料理人の仲間
麺匠 文蔵 真山さん
ジンガラ 井出さん
TETE 中村さん
オステリアガット 成澤さん 小出さん
ポスターのデザインを快く引き受けてくれた三浦さん
しらかば野菜部会の皆様
JA長者原の皆様
長者原の猟友会の皆様
そして小松さん
色んな方が行政の協力も無い中
力を合わせて頑張ったイベントが不備はあったものの
一応成功に終わりました
沢山の方々に御来場頂き感謝感謝です!
350食用意したにも関わらず、召しあがれなかった方も
沢山いらして大変申し訳ございませんでした
次回はもっと沢山用意しなければと痛感致しました
ジビエ(野生鳥獣)について、少しでも皆様に理解して頂けた
イベントになった事を嬉しく思っております
命を頂くという、最初の作業であり忘れてはいけない事を
来場してくれた子供達に少しは伝わったかな?と思います
本当にありがとうございました!
収益は長野県栄村 東北へ寄付させて頂きます
明日はいよいよジビエ祭り本番です!!
準備はしてきましたが、初めてのことなので
バタバタな1日になる事と思います
でもバタバタ大好きなので楽しみです!!
皆様の御来場を心よりお待ちしております
ジビエ食べ収め ジビエ初挑戦 ジビエ探求には
Goodなお祭りです!!
いつも御世話になっている望月の猟師さんと
野菜農家の方々と料理人4人とのコラボ企画です
青年会の方々と猟友会で行われる「鹿追い」
その駆除イベントとジビエ料理のイベントです
3月4日(日)11時?15時くらいまで
開催場所 長者原予冷庫
佐久市 ジンガラさん 「望月産鹿の煮込みの揚げピッツァ」
麺匠 文蔵さん 「猪味噌ラーメン」
ベーカリーTETEとレストロリンのコラボ
「鹿猪のリブサンド」
長野市 オステリアガットさん 「心から温まるホットワイン」
を予定しています
実際に鹿が捕獲出来た際には、解体現場の見学も可能です
小さなお子様からお年寄りまで楽しんでいただけるイベントです!
収益は東日本大震災で被害に遭われた方々に寄付させて頂きます
今年はバレンタインの特別メニューを企画しました
通常の5250円(お一人様)のコース料理を
バレンタインメニューとして4200円(お一人様)
のコース料理を2月12日(日)13日(月)14日(火)
の3日間限定でお出し致します
グラススパークリングやノンアルコールカクテル
チョコレートのデザート等
いつもとは違うお料理で皆様のお越しをお待ちしております
お席に限りがございますので御予約はお早めに!
水産の町 女川町は2011年3月11日東日本大震災の
大津波で壊滅的な被害を受けました。
復興までは途方も無く時間がかかると思われる状況に
ありながら女川町では少しでも前に進もうと希望に満ちた
光が灯り始めています。
そこで生まれた「木のサカナ」"onagawa fishi"
には明るい未来の願いがこめられています。
一つひとつ手作りによって仕上げられたこの"onagawa fishi"
を今差し出した支援の手でギュッと握りしめてみてください
被災者の「自立・復興のきっかけつくり」
そして購入者(支援者)の「支援への実感」が
この「小さな復興プロジェクト」のテーマです
"onagawa fishi"の代金(制作費)は女川町で製作している
方へ直接届けられます。そしてご購入頂いた方には
支援の証として"onagawa fishi"がお手元に残ります
(問い合わせ)
「小さな復興プロジェクト」
宮城県仙台市青葉区台原3-38-1-104
?022-344-6285(Y.M.O内)
HP http://ameblo.jp/small-rebuild-project/
(製作場所)
宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字浦宿81-75(倉庫)
"onagawa fishi"に同封されているメッセージを転記しました
RestroRinでも限定10個販売しております
継続して支援を行っている友人の小松君からの紹介です
「ジビエの下処理を学ぶ」に
掲載されました。
こんな田舎まで取材に来て頂き
本当に感謝!感謝でございます
延べ何百頭何百羽のジビエをさばいたり、焼いたり
獲りに行ったりとしてきて本当に良かったと思います
今回は皮を剥ぐ写真は載らなかったのですが
鹿2頭、鴨1羽さばいてます
御興味のある方は購入してください!
2012年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年は2日より営業しております
4日(水)はお休みさせて頂きます
お魚や生牡蠣は元日に入荷しております
お肉、ジビエも充分在庫しています
皆様の御来店を心よりお待ちしております
今年も「ニクヤキスト」で頑張りますので
よろしくお願い致します
3日間のクリスマスディナーも無事終了致しました
沢山のお客様に御来店頂き誠にありがとうございました
明日26日で2011年の営業は終了させて頂きます
2012年は2日から営業しております
明後日からは心を込めてお節料理の仕込みに入ります
おかげさまでクリスマス期間中は
ディナーは3日間満席になっております
ランチは若干の空きがございます
クリスマスと言えばローストチキンか七面鳥
昨夜の注文で特別に焼きました
タラゴンの香りがたまりません・・・
さぁ仕込み戻ろう
今年は色んな要因で
小豆島の新漬オリーブが不作でした
この時期になると厚岸の生牡蠣と小豆島オリーブ
の組み合わせがたまらなく好きなんです!
何とか500gほど確保したので
明日から厚岸産の生牡蠣とフレッシュなオリーブ
お出し出来ます!
旨いものと旨いものの組み合わせは
僕の出る幕は無いですね!
待っていた方はかなりの肉好きです
岡山産の仔猪は脂乗りが非常に良く
まだピンクな赤身と脂のバランスが絶妙
脂はザクザクと歯切れ良く
喉越しは艶やか
ほのかな野生香とナッツの様な香り
たまりません
昨年はほとんど入荷が無く状態もいまいちでした
今年は入荷の時期も良いし状態も良い
期待出来そうです!!
今回半頭の入荷なのでお早めに!!
上田市のイベントに今日は参加しました
「信州上田紅葉まつり」というイベントでした
春は千本桜まつりで秋は紅葉まつり
年2回のイベントには観光バスも来たり
歌謡ショーや猿まわし、戦国の寸劇など・・・
意外と楽しめるイベントですよ!
僕はうまいもん大集合というブースに参加で
相変わらず「鹿のろうそく焼き」そして
「鶏のろうそく焼き」計420本焼きました!
町のイベントには出来るだけ参加させて頂いています
僕の目的は鹿肉をはじめジビエを使った料理を安価に出す事
小さなお子様からお爺さんお婆さんまで楽しんで食べてもらえて
先入観のある方や初めて食べる方にも美味しく食べてもらえる
そして田舎だから安価に美味しい鹿を食べられるという事を
広めたいんですが・・・なかなか思いようには進みません
しかし!鹿のろうそく焼きは毎回好評で2時間程で完売です
あと大切なのが家禽と違い野生のお肉なので芯まで完全過熱
が重要です。野生鳥獣対策室の方も良く聞いて!!
滋味があるという事はお腹にも強いということなんです!
明日も同じく鹿のろうそく焼き販売致します
明日は雨の予報なので数が少なめですのでお早めに!!